住まいのFP相談所
TOP > ライフプランニングシミュレーション

住宅ローンを組む時に、最初に考えるのは「安全に支払いを続けていくには、毎月の支払いをどのくらいにするのが

いいのだろうか?」ということではないでしょうか?

雑誌やインターネットで調べてみると、「年収の7倍までの借入額なら大丈夫」「年収の25%までの支払いなら安心」

などの数字を良く目にしますが、はたしてこれはどんなご家庭にも当てはまるのでしょうか?

上の例でいえば、現在20歳で年収300万の方と現在60歳で年収300万の方は同じ7倍の2,100万円が安全額という

ことになりますが、本当にこれがそのご家庭の安全額と言えるのか?また、ローンの支払い年数も同じいいのか?

などの疑問が募ります。

年齢一つとっても、ご家庭の事情は千差万別。安全に住宅ローンを支払い続けるためには、一般的で画一的な情報は

一切役に立ちません。それぞれのご家庭にあった、それぞれのライフプランが必要となってくるのです。

近年、共働きのご家庭は、若年層を中心に増加の一途をたどってい

ます。特に出産前のご夫婦では、奥様がフルタイムで働いているの

が大半です。

このような段階で住宅購入を検討する場合、「奥様の収入をあてに

して住宅ローンを組むのか?」ということが、住宅ローンの安全額

を考える際に重要となってきます。

ご主人の収入だけで借入を賄えるのが理想的といえますが、実際には30歳前後で住宅購入をするご家庭では、ご夫婦

連帯債務で借り入れを行うケースが多いのです。

しかし、そうすると奥様は必ず定年まで働かなくてはならなくなってしまうのか?出産の際の産休は?もし子供が大

きな病気になってしまったら?そのような不安を解決するのが、個別のライフプランニングです。

まず、ご主人の収入だけで支払っていける、安全な借入額を算定します。そして、奥様に依存している金額はいくら

なのか?その金額を繰り上げ返済するには、どのくらいの金額を何年支払わなければいけないのか?奥様の産休中や

育休中の手当てや給付金はあるのか?

これらの疑問を検証し、数値化していけば、「奥様が後何年働けば、残りの住宅ローンをご主人の収入だけで安全に

賄えるのか」ということが把握できるので、その後の奥様の仕事の予定や、出産の予定、車の買い替えなどの人生設

計を正確に立てることができるようになるのです。

また、このライフプランを上手く活用すれば、共働きを後何年続ければ、どの程度の価格の住宅購入が可能なのかと

いうことも、算出可能となってきます。

特別に指定の無いライフプランでは、お子様の教育費は高校までを公立に、

大学は私立文系程度と制定しているのが一般的です。当然、お子様を中学か

ら私立に通わせたい場合や、大学の医学部に通わせたいといった場合には、

大きな差異が出てきます。

文部科学省の子供の学習費調査によると、公立の場合と

私立の場合の学習費の差は、中学3年間でおよそ230万

円。高校の3年間でおよそ140万円という数字が出てい

ます。

もしも、中学高校ともに私立に通わせた場合、その差は

370万円。お子様がお二人になればその倍の740万円と

いうことになり、これは、住宅ローンを組む際にも、け

して無視することのできない大きなポイントとなってきます。

住宅購入の際に用意する頭金ですが、最近は頭金0円の物件も多く見られるようになってきました。

しかしながら、物件価格以外の登記費用や火災保険、仲介手数料等の購入諸経費である必要経費まで借り入れで賄っていくとなると、多くの銀行で金利が上がってしまうのです。

仮に、4,000万円を35年ローンで組んだとします。この時に金利が1%の場合と1.2%の場合では、その総支払額に

およそ158万円の差が出てしまう計算になります。このことを視野に入れると、購入時期が少し遅れたとしても、購

入諸経費を貯蓄してから住宅購入をと考える方も多いのではないでしょうか?

ところが、人によっては、たとえ金利上昇になるとしても、貯蓄をせずに頭金なしで住宅を購入した方が、金銭的に

メリットがあるというご家庭もあるのです。

それは、現在賃貸住宅にお住まいの方の場合です。仮に購入諸費用が

300万円だったとします。これを5年間で貯蓄するとして、その賃貸

住宅の家賃が10万円だった場合、その家賃の合計は5年間で600万円

。300万円が貯蓄できたとしても、その差額で-300万円の支出にな

ってしまっている計算になります。

このことを考えると、たとえ金利が上がって158万円プラスになった

としても、いますぐ住宅を購入すれば、この家賃での支出600万円を

抑えることができるので、頭金0円で住宅を購入した方が、金銭的に

メリットが大きいというわけです。

以上のようなケースに当てはまる方は、一般的なライフプランとは異なった、個別なライフプランニングコンサルテ

ィングをお受けすることをおすすめいたします!

住まいのFP相談所では、それぞれのご家庭の事情によって異なるライフプランニングを、不動産取引の経験を積んだ

ファイナンシャルプランナーが、個別のご相談に応じさせていただいております。

当サイトから簡単に行える簡易相談から、面談での本格的なご相談まで、住宅購入に関するご相談であればすべて無

料で対応致します。

まずは無料ライフシミュレーションでご家庭のライフプランをチェックしてみてください。

0120050037 お問い合わせはこちら

住宅ローンを組む時に、最初に考えるのは「安全に支払いを続けていくには、毎月の支払いをどのくらいにするのがいいのだろうか?」ということではないでしょうか?

雑誌やインターネットで調べてみると、「年収の7倍までの借入額なら大丈夫」「年収の25%までの支払いなら安心」などの数字を良く目にしますが、はたしてこれはどんなご家庭にも当てはまるのでしょうか?

上の例でいえば、現在20歳で年収300万の方と現在60歳で年収300万の方は同じ7倍の2,100万円が安全額ということになりますが、本当にこれがそのご家庭の安全額と言えるのか?また、ローンの支払い年数も同じいいのか?などの疑問が募ります。

年齢一つとっても、ご家庭の事情は千差万別。安全に住宅ローンを支払い続けるためには、一般的で画一的な情報は一切役に立ちません。それぞれのご家庭にあった、それぞれのライフプランが必要となってくるのです。

近年、共働きのご家庭は、若年層を中心に増加の一途をたどっています。特に出産前のご夫婦では、奥様がフルタイムで働いているのが大半です。

このような段階で住宅購入を検討する場合、「奥様の収入をあてにして住宅ローンを組むのか?」ということが、住宅ローンの安全額を考える際に重要となってきます。

ご主人の収入だけで借入を賄えるのが理想的といえますが、実際には30歳前後で住宅購入をするご家庭では、ご夫婦連帯債務で借り入れを行うケースが多いのです。

しかし、そうすると奥様は必ず定年まで働かなくてはならなくなってしまうのか?出産の際の産休は?もし子供が大きな病気になってしまったら?そのような不安を解決するのが、個別のライフプランニングです。

まず、ご主人の収入だけで支払っていける、安全な借入額を算定します。そして、奥様に依存している金額はいくらなのか?その金額を繰り上げ返済するには、どのくらいの金額を何年支払わなければいけないのか?奥様の産休中や育休中の手当てや給付金はあるのか?

これらの疑問を検証し、数値化していけば、「奥様が後何年働けば、残りの住宅ローンをご主人の収入だけで安全に賄えるのか」ということが把握できるので、その後の奥様の仕事の予定や、出産の予定、車の買い替えなどの人生設計を正確に立てることができるようになるのです。

また、このライフプランを上手く活用すれば、共働きを後何年続ければ、どの程度の価格の住宅購入が可能なのかということも、算出可能となってきます。

0120050037 お問い合わせはこちら

特別に指定の無いライフプランでは、お子様の教育費は高校までを公立に、大学は私立文系程度と制定しているのが一般的です。当然、お子様を中学から私立に通わせたい場合や、大学の医学部に通わせたいといった場合には、大きな差異が出てきます。

文部科学省の子供の学習費調査によると、公立の場合と私立の場合の学習費の差は、中学3年間でおよそ230万円。高校の3年間でおよそ140万円という数字が出ています。

もしも、中学高校ともに私立に通わせた場合、その差は370万円。お子様がお二人になればその倍の740万円ということになり、これは、住宅ローンを組む際にも、けして無視することのできない大きなポイントとなってきます。

住宅購入の際に用意する頭金ですが、最近は頭金0円の物件も多く見られるようになってきました。

しかしながら、物件価格以外の登記費用や火災保険、仲介手数料等の購入諸経費である必要経費まで借り入れで賄っていくとなると、多くの銀行で金利が上がってしまうのです。

仮に、4,000万円を35年ローンで組んだとします。この時に金利が1%の場合と1.2%の場合では、その総支払額におよそ158万円の差が出てしまう計算になります。このことを視野に入れると、購入時期が少し遅れたとしても、購入諸経費を貯蓄してから住宅購入をと考える方も多いのではないでしょうか?

ところが、人によっては、たとえ金利上昇になるとしても、貯蓄をせずに頭金なしで住宅を購入した方が、金銭的に

メリットがあるというご家庭もあるのです。

それは、現在賃貸住宅にお住まいの方の場合です。仮に購入諸費用が300万円だったとします。これを5年間で貯蓄するとして、その賃貸住宅の家賃が10万円だった場合、その家賃の合計は5年間で600万円。300万円が貯蓄できたとしても、その差額で-300万円の支出になってしまっている計算になります。

このことを考えると、たとえ金利が上がって158万円プラスになったとしても、いますぐ住宅を購入すれば、この家賃での支出600万円を抑えることができるので、頭金0円で住宅を購入した方が、金銭的にメリットが大きいというわけです。

以上のようなケースに当てはまる方は、一般的なライフプランとは異なった、個別なライフプランニングコンサルティングをお受けすることをおすすめいたします!

住まいのFP相談所では、それぞれのご家庭の事情によって異なるライフプランニングを、不動産取引の経験を積んだファイナンシャルプランナーが、個別のご相談に応じさせていただいております。

当サイトから簡単に行える簡易相談から、面談での本格的なご相談まで、住宅購入に関するご相談であればすべて無料で対応致します。

まずは無料ライフシミュレーションでご家庭のライフプランをチェックしてみてください。

〜 関連リンク 〜

0120050037 お問い合わせはこちら

Copyright © 2015 - 2024 住まいのFP相談所 All rights reserved.