住まいのFP相談所

» ある程度年をとってから住宅購入の場合

 
住宅ローンを組む際には、住宅ローンを組む年数も重要なポイントとして、考慮していかなければいけません。住宅ローンの借入期間は、民間金融機関で最長35年、年齢は80歳完済が上限になっています。
 

返済期間と毎月の支払額

ある程度年をとってからの住宅購入ですと、当然その分返済期間が短くなってしまうことになります。返済期間が短くなると金利の負担は少なくなりますが、毎月の支払の額が高くなってしまいます。
 
例えば、3500万円年利2%の借入を、頭金なし、ボーナス払いなしで、
 
「30歳で35年の住宅ローンを組んだ場合」
 
と、
 
「40歳で30年の住宅ローンを組んだ場合」
 
でみてみましょう。
 

 
このように、返済総額としては少なくなりますが、月々の支払いが増えてしまうという結果になります。40歳なら、まだまだ子育て世帯です。今後の教育費がどのくらいになるのかわかりませんので、月々の支払いを高く設定して返済期間を短く設定するよりかは、長めの返済期間で余裕を持ちたいところです。
 
しかし、40歳で35年の返済期間を設定すると、完済年齢が75歳になってしまいます。改正高年齢者雇用安定法により、65歳定年制が主流となってきましたが、残り10年の支払いを、定年後の年金の収入だけで支払っていけるでしょうか?よほどの資産家か、不労所得がある方でないと難しいのではないでしょうか。
 
 

繰り上げ返済制度の利用

繰り上げ返済を利用することで、このような事態を回避することが可能です。しかし、無理のない繰り上げ返済は5年が目途といわれています。そうすると、65歳+5年で70歳が理想の完済年齢ということになります。ある程度年をとってから住宅購入を考える場合には、やはり、物件価格を控えめに抑えることも必要になってくるのではないでしょうか。
 
 

専門家のアドバイスを受けたほうが安心

とはいえ、ご家庭の事情は様々です。自己資金がしっかりとある場合や、収入の面で余裕を持って月々の支払いを行っていける場合は、その限りではありません。
 
しっかりとしたライフプラン、資金計画を立てることで、年をとってからの住宅購入も、無理なく行うことが可能となるかもしれません。住宅購入に不安を抱えている場合は、専門家であるFPに一度ご相談してみることをお勧めいたします。
 
 

〜 関連リンク 〜

0120050037 お問い合わせはこちら

Copyright © 2015 - 2024 住まいのFP相談所 All rights reserved.